7月24日、25日の2日間、吹上幼稚園を会場に「第41回SIあそび教師研修全国大会」が行われました。
たくさんの先生方が参加され、園内は学びの活気あふれる空気に包まれました✨
今回の研修では、ギルフォードSI教育・研修センター代表の白濱洋征先生、白濱泰一郎先生を講師としてお迎えし「SIあそび」の理論や実践についてご指導いただきました。


実際の保育の様子を通して子どもたちの姿を振り返りながら、保育者としての関りや、言葉かけの仕方、子どもたちが自ら考える力を伸ばすためにはどうしたら良いのか、深く考えることのできた時間となりました。

SIあそびでは、上手くできたかどうかよりも子どもたちがどのように考え、どのような気付きがあったかというような“過程”を大切にしています。
子どもたちは正解を教えてもらうのではなく、自分の力で考え挑戦し、時には失敗をしながらも前向きに取り組んでいく中で自分たちなりの答えを見つけていきます!

今回の研修を通して「子どもたちの考えや気付きを認め、肯定的な言葉を掛けること」「子どもたちが自分の力で考える時間を大切にすること」「ただ正解を教えるのではなく、子どもたち自身が気づくまで待ち、気づき繋がる言葉掛けを意識すること」の大切さに改めて気が付くことができました。


これからも吹上幼稚園では「SIあそび」をはじめ子どもたちが楽しく、主体的に学んでいける保育を大切にしていきます🌈