【SI講演会・研修会】

吹上幼稚園の特色の一つである「SIあそび」🌟

本日は、SIあそび研修センター代表・白濱洋征先生をお招きし、

午前は保護者の皆様向けの講演会、

午後は職員研修を行いました。

SIあそびとは、J.P.ギルフォード博士の知能構造論を基にした教育プログラムで、

“自分で答えを出すあたま”“創造的なあたま”

“前向きに生きるあたま”を

育てることを目的とした遊びです。

「私はこう思うな」「これはどうだろう」と試行錯誤する過程そのものが学びであり、

できたときの喜びや達成感が次の意欲に繋がっていきます。

講演会では、SIあそびの考えをもとに

「子どもの考える力を伸ばすために必要なこと」

「信頼と安心を育てる子育て」

「子育てで気をつけておきたい子どもとのかかわり方」等について

お話をしていただきました。

職員研修では、SIあそびの指導方法について細かくアドバイスをいただいたり、子どもへの声掛けや関わり方等日々の保育での実践に繋がる具体的な内容を学び、とても有意義な時間となりました。

これからも子どもたちの主体性を大切にしながら、SIあそびを通して自ら気づき、自ら考え、自ら判断し、自ら行動する力を育む保育を大切にしていきたいと思います。

白濱先生、貴重なお話とご指導をありがとうございました。

hana