吹上幼稚園では毎月避難訓練を行なっています。
月ごとに「地震」「火災」「地震と火災」「自然災害」等、設定を変えています。
非常連絡がベル・サイレンの音・先生の声なのか、
どのように伝達されるのか、
身を守るためにはどのような身構え方がいいのか、
避難しなければいけない状況の時はどのように避難するのか、
毎回様々な場面を想定して訓練をしています。
今日は一日に2回行ったのですが、なぜ、2回かといいますと。。。
今年度の今までの訓練は全員が登園した後の時間に行っていたのですが、
いざという時は、時を選ばず、登園途中の時間もありえる。
では園児の半分のお友達が登園している時間に起きた場合、
バス乗車の先生がいて必ずしも全職員が園内にいない時間に起きたらどうするのか?
そういった場面も想定してみよう、ということで、
(幼稚園用語になりますが)1コースの子がいる時間、2コースとお預かりの子がいる時間に
おこなって、2回ということになりました。
予想する事の大切さを先生たちだけでなく、子どもたちも理解してくれているように感じます。
今日も放送が流れた瞬間、サッと耳を澄ませて放送を聴く子どもたち。
何が起きているのか把握し、先生たちの話を聞いて速やかに避難する事が出来ました。
もちろん、クラスが入り混じっての避難になったところもありましたが、
きちんと人数を把握し、全員無事に避難できました!
子どもたちの中でも場面ごとに応じた動きを考えて実践しようとしている様子も見られ、日々の訓練の成果が現れていました✨
今後も必要な時間として、積み重ねていきたいと思います!