今日はふきあげ幼稚園に浦安消防の方がきてくださり、
実際に煙感知器を作動させたり、火災ベルを鳴らしたり、119番通報をして、本当に起こった時の訓練を行いました!
今日の訓練は、どこが火災発生場所か消防の方に決めていただいたので、実際に火災受信ブザーがなるまで先生たちもわからない、非公開で行いました。
緊張もしますが、連携の大切さ、色々な視点で対応することの大切さを改めて気づかされました!
子ども達も真剣に行ってくれ、
火災避難時のポイントの二つ、
☆姿勢を低くする ☆ハンカチで口を押える をしっかり行ってくれました。
年長さんは、防災頭巾のゴムを口元に当て、両手を使えるようにも挑戦し、
訓練を重ねるごとに新しい目標をもってくれています。
避難訓練後は、防災の集いです!
緊張感たっぷりの避難訓練から一転、
なんと園庭には、憧れの消防車が停まり、
たくさんの訓練や厳しい状況で消火や救助をしている消防士さんが防災の集いでは、
優しい笑顔で参加してくれました♪
年中・長児の5名の代表がお友だちからが
「火事は、どういうところから起きやすいのですか?」
「ホースカーはどうやって使うのですか?」
「消防車には何で色んな種類があるのですか?」
と質問をしてくれたり、
消防車の中を見せてもらったりしました!
消防車の中には太さが様々な20メートルのホースが10本も入っていて、合わせると200メートルになることをお教えていただいたり、
消防士さんの洋服の色の違いについても教えていただきました。
オレンジ色は救助隊・紺色は消防隊・灰色は救急隊!だそうです。
最後に、
年少さんから折り紙をちぎって作った切り絵のポスターと花束をプレゼントしました。
声をそろえて「いつもありがとうございます」とお礼も素敵に伝えられました☆彡
集い後には、クラスごとに消防車の近くまでいき、
間近で中の用具を見せてもらいました!
子ども達は目を輝かせながら優しく詳しく答えてくれる消防士さんに「これはなあに?」とたくさん質問をしていました。
中には「大きくなったら消防士さんになりたい!」とお話しする子もいました☆彡
年長児さんは、防火衣来て撮影も。
子ども達が小さな消防士さんに見えました!
とても有意義な訓練となりました。